旅行先で使える最強フレーズ【ホテル編】

今回は旅行先で使える便利なフレーズ特集

第二弾です!

 

海外旅行で私が苦手とする

シチュエーションがあります…

それはホテルです。

 

f:id:sayayamamoto:20201021103602j:image

 

 

私の言葉が通じるのか不安

私はいつも怯えながらチェックインをしていました。

 

これは海外旅行で私が最も心配していたことです。

 

 

f:id:sayayamamoto:20201021103823j:image

 

 

でも、海外旅行では欠かせないシチュエーション

なので中国語を使わないのはすごく勿体ないです!!

 

 

せっかく自分の為に中国語を始めたからには

成長を感じながら、ずっと楽しく学習を続けることが理想です。

 

 

そのため今回は

旅行先で使える最強フレーズ

【ホテル編】

をお伝えします。

 

 

いつも同じ練習を続けていても

実践しなければ成長することはできません。

 

 

せっかく学んだ中国語を実際に使って

テルマンと会話してみましょう!

 

 

それではホテルで使える中国語一つ目は!

 

我要办入住手续。

(Wǒ yào bàn rùzhù shǒuxù.)

 

チェックインしたいんですが。という意味

になります。

 

ホテルに入って受付の方にとりあえずこれを

伝えれば理解してもらえると思います。

 

 

次にホテルで使える中国語二つ目は!

 

我想寄存一下行李。(Wǒ xiǎng jìcún yíxià xíngli.)

 

これは覚えておくと便利なフレーズで、

「荷物を預けたいんですが。」という意味です。

 

チェックインの時間より早く着いちゃった!

けど待つのは時間がもったいない!

という時は受付の方に伝えてみましょう。

 

ラストにホテルで使える中国語三つ目は!

 

 

我要退房。(Wǒ yào tuì fáng.)

 

これは「チェックアウトお願いします。」

という意味です。

 

 

 

いかがでしょうか?

何度も言いますが、中国語は実際に会話をしてみることがとても大切です。

自ら積極的に中国語で話しかけてみることが

中国語の成長に繋がるポイント」です。

 

 

 

日頃、日本で過ごしている時にはない感情を

現地では感じることがあると思います。

この経験は「初めてのこと」「慣れないこと」ですから

果敢に挑戦していく必要があります。

 

 

少しの勇気を出すことで

自分の気持ちの変化が現れ、自信に結びつきます。

 

 

 

ホテルでは英語を使ってしまいがちですが、

こういう時も中国語を使って中国語能力を

高めていきましょう。

 

 

リスニングが苦手な人必見!おすすめ勉強方法!

留学経験から私は中国人の友達はもちろん

世界各国に友達ができました。

 

f:id:sayayamamoto:20201021100727j:image

 

 

国が違う友達がいっぱいいると

普通の話題にさえ、

たくさんの発見がありとても楽しいです。

 

そして、たくさんの国の友達と

中国語を学ぶ中で

気づいたことがあります。

 

それは話す力、聞く力といった会話力がすごい。

 

一方彼らに比べて、

私は聞き取ることがとても苦手でした。

 

 

中国語を聞いても

ピンインだけが頭に残り

 

まったく知らない言語を言われた気分…

辞書で調べてみると

 

「こんな簡単な単語がわからなかったの…」

 

漢字を見たらわかるし

読み方も覚えていたのに、

 

音から意味を想像できない。

 

f:id:sayayamamoto:20201021101057j:image

 

 

中国語の勉強で

「意味(漢字)→音」と結びつけることは

できるようになっていましたが

 

逆の「音→意味(漢字)」は

全くできあがっていませんでした。

 

勉強したのに

実際会話する場所で使えないと

ショックが大きいです。

 

 

一方、母国語で漢字を使わず

漢字を書くことになれてない彼らは

単語を音で覚えていました。

「音→意味」の道が

しっかりできあがっています。

 

だから音を聞いて

すぐ意味に結び付けることができるのです。

 

 

なぜ私は、

「音→意味」につなげる力が弱かったのか?

 

それは

「見たらわかるのに聞いたらわからない単語」

がたくさんあったからです。

 

しばらくこのことに気づけていませんでした。

 

 

漢字に慣れている日本人は

中国語の多くの単語の意味を

予測できます。

そして、だいたい意味はあっています。

 

f:id:sayayamamoto:20201021101241p:image

 

だから知らない間に

頭がついつい漢字に頼って

音で覚えることをおろそかにしてしまいます。

 

とはいえ、漢字を見たら

わかってしまうのですから 

知ってる知識を使ってしまうのは

 

仕方ないと思います。

 

それなら「漢字を見なければいい」

 

私は留学で

ひたすら中国語を聞きました。

 

街中の人の会話、映画、HSKのリスニング…

これらを聞きながら

意味を理解する練習をしました。

 

するとだんだん

音を聞いて意味が

浮かんでくるようになりました。

 

 

あなたも、私と同じように

漢字から意味を理解してしまうことが

あると思います。

 

仕方ありません。普通のことです。

 

だから

「音で意味を理解する力」

を鍛えることを私はおすすめします!

 

 

私がリスニングが得意になった練習方法

”听写”を今回はお伝えします。

 

これは聞こえた音を書きとる練習方法です。

 

リスニング力を鍛えながら

単語の覚えることができるなんて

一石二鳥だとは思いませんか?

 

f:id:sayayamamoto:20201021102014j:image

 

実際にやってみましょう!

 

 

 

①音源の準備

 

Youtubeで「中国語 聞き取り」

と調べて何か動画を再生してください。

 

 

②書きとり

 

画面を見えないようにして

聞こえた中国語を漢字で書いてください。

 

漢字が分からなければピンインでもOKです。

 

 

③答え合わせ

 

画面を見ながら、

正しく書きとれたか確認しましょう。

 

いかがでしたか??

 

 

会話に致命的な

「見ればわかるのに聞き取れない」単語は

ありましたか??

 

他にも知らない単語や、

聞き取りにくい単語

苦手な文法を確認することができます。

 

 

移動中で書くことができないときは

聞いて意味を考えるだけでも

練習になります!

 

f:id:sayayamamoto:20201021102329p:image

 

 

 

 

”听写”の勉強方法で

会話力をグンと上げちゃいましょう!

 

 

 

 

おすすめ独学方法!

独学で中国語を勉強しているみなさんは

発音を文章から学ぶことが多いと思います。

 

 

読み込んで発音してみて

自分の声を聴いても

これであっているのかな…

 

という経験をしたことがあるのではないでしょうか?

 

 じゃあいい勉強方法調べてみよう!!

ってことでサイトを3、4個見てみたけど

結局どんな練習方法がいいかも

わからなかった…

 

f:id:sayayamamoto:20201018145918j:image

 

 

このような経験をした時は、

勉強方法を調べたり、一人でずっと悩んだりせずに

中国語の学習そのものだけに力を注いでほしいです。

 

 

そんなこと言われても

中国語教室に通うのはめんどくさいし

通い続けることができるかわからない。

 

 

f:id:sayayamamoto:20201018150135j:image

 

 

その通りだと思います。

私も実際、そう思うことがありました。

 

なので私は

「独学で」中国語を学ぶサポート

をしたいです。

 

 

何から学べばいいのか、どう学べばいいのか

といった疑問に対して

 

私がこれまで

中国語をたくさん勉強してきた中で

効果があった方法をお伝えします。

 

 

今回はその中から

「わかりやすい四声の説明」

をお伝えします。

 

今までみなさんが見てきた説明と

ちがうかもしれません。

 

 

新しい

あなたが理解しやすい捉え方

ができると思います。

 

 

初めて四声を練習する人は

この方法で練習したあとに

一般的な声調の説明を改めて読んでください。

お堅い説明文でもすんなり理解できると思います。

 

 

「わかりやすい四声の説明」

 

【準備】

まずスマホやパソコンなどの

録音機器を用意してください。

 

録音を聞くと気になる点

見つけることが多々あります。

 

動画の自分の声が

違う人のように感じるのと似た感覚です。

 

発音しているときは発音することに集中し

聞くことには後から集中して

練習を進めていきましょう。

 

 

【発音実践】

録音をスタートして、早速練習していきましょう!

 

 

①第1声

まずは汽車の汽笛のように「ポー」と言ってください。

まっすぐ遠くまで聞こえるように。

 

f:id:sayayamamoto:20201018151016p:image

 

 

では「ポ」を「ma」に置き換えて発音してください。

イメージはそのままで音だけ変えます。

 

 

②第2声

 

怖い人が

イライラしてしまった時の「はぁ?」 

 

 

f:id:sayayamamoto:20201018150954p:image

 

 

それでは「ma」に置き換えてみてください。

 

 

③第3声

何か残念なことがあって、溜息をした時の

「はぁ、、」

 

f:id:sayayamamoto:20201018151357p:image

 

 

とにかく声を下げることに集中して、

最後は上げようと思わずに

自然に力を抜くだけで構いません。

 

 

「はぁ、、」に慣れたら

「ma」に置き換えて発音してみましょう。

 

 

④第4声

カラスの鳴き声「カァ」と言いましょう!

そっくりそのままマネをすれば

もうそれは第4声の声調です。

 

f:id:sayayamamoto:20201018151548p:image

 

慣れてきたら「ma」に変えてみてください。

 

 

⑤まとめ

最後に「ma」で1声から4声まで発音してみてください。

 

 

 

【確認】

録音を切って自分の声を聴いてみてください。

 

1声は

まっすぐ、他の3つの声調より高く伸ばせているか。

 

2声は

1声くらい高いところまで上がっているか。

 

3声は

しっかり下げているか、上げすぎていないか。

 

4声は

1声くらい高いところから落ちているか。

 

f:id:sayayamamoto:20201018151718j:image

 

 

 

いかがでしたか?

 

 

気になる点を見つけた方は

これからの練習にすぐ活かすことができます。

 

 

この練習方法で効率的に独学を進めていきましょう!!

覚えていたら絶対使える最強フレーズ

今回は旅行先で使える便利なフレーズ特集です!

 

初めての中国旅行…

せっかく学んできた中国語を活かせるか心配

 

私の言葉が通じるのか不安

 

 

きっとこんな風に感じることがあるでしょう。

 

これは私も留学前に最も心配していたことです

 

 

f:id:sayayamamoto:20201016184343j:image

 

 

でも、この理由でせっかくの中国旅行を

楽しく過ごせないのはすごく勿体ないです!!

 

 

しかし!

 

不安を感じているのに

放置することはいけません。

 

 

中国語を始めて

 

そういえばまだ中国人と話したことないな…

 

中国人の会話を聞き取れるかな

 

ついついネガティブな発想になり

 

コミュニケーションをとることを恐れていないですか?

 

f:id:sayayamamoto:20201016184853p:image

 

この状態のまま放置していると

中国語を使うチャンスを失ってしまいます。

 

 

せっかく自分の為に中国語を始めたからには

成長を感じながら、ずっと楽しく学習を続けることが理想です。

 

 

そのため今回は

旅行先で使える最強フレーズ

をお伝えします。

 

 

いつも同じ練習を続けていても

実践しなければ成長することはできません。

 

 

せっかく学んだ中国語を使ってみたいですよね?

中国人と会話してみたいですよね?

ひとりで中国行ける!と自信をつけたいですよね?

 

 

 

それでは旅行先で使える中国語一つ目は!

 

从◯◯到◯◯怎么走比较好?

(Cóng ◯◯ dào ◯◯ zěnme zǒu bǐjiào hǎo?)

 

◯◯のところに場所を当てはめると

〜から〜までどう行ったらいいですか?という意味

になります。

 

やはり旅行先では行きたい所がたくさんあるけど

移動の仕方が分からない

という状況があるので知っておくと便利です。

 

もし返答が聞き取れなかった場合に

私はよく紙に書いてもらったりしてました!

 

次に旅行先で使える中国語二つ目は!

 

这个多少钱?(Zhège duōshao qián?)

 

これは旅行先では本当によく耳にするフレーズで、

「いくらですか?」という意味です。

 

中国では値段の表記が分かりづらいところも

あるので買い物を失敗しないためにも覚えておきましょう!

 

ラストに旅行先で使える中国語三つ目は!

 

 

可以帮我写一下吗?(kěyǐ bāng wǒ xiě yīxià ma)

 

これは「書いていただくことはできますか?」

という意味です。

 

聞き取れないけど文字を見たら分かる!

っていう経験はありませんか?

 

なのでもし聞き取れなかった場合は

このフレーズを使ってみましょう!

 

もしかしたら相手の会話を理解することができる

かもしれません!

 

 

 

いかがでしょうか?

何度も言いますが、中国語は実際に会話をしてみることがとても大切です。

自ら積極的に中国語で話しかけてみることが

中国語の成長に繋がるポイント」です。

 

f:id:sayayamamoto:20201016192253j:image

 

日頃、日本で過ごしている時にはない感情を

現地では感じることがあると思います。

この経験は「初めてのこと」「慣れないこと」ですから

果敢に挑戦していく必要があります。

 

 

少しの勇気を出すことで

自分の気持ちの変化が現れ、自信に結びつきます。

 

 

 

そしてせっかくの旅行をトラブルも含めて

思う存分楽しんでください。

 

 

中国語を使って話してみたいと思っている頃、

あなたの中国語は

しっかり伝わる、「使える中国語」になっていることでしょう!

 

ネイティブなみの発音を身に付ける方法

発音するときは、

口の形も、舌の使い方も、四声も守っているのに

 

中国人のお手本の発音と何か違う…

 

 

ネイティブと自身の発音を比べて違和感を感じたことはありませんか?

 

f:id:sayayamamoto:20201016182617p:image

 

でも決して落ち込まなくて大丈夫です。

 

なぜならこれは

あなたの中国語力が上達している証拠です!

 

 

あなたの発音と、お手本(ネイティブ)の発音の違いがわかるということは

あなたの耳が中国語に敏感になったということなのです。

 

f:id:sayayamamoto:20201016182816j:image

 

 

では、ネイティブのように

きれいな発音にするには

どうしたらいいでしょうか…?

 

 

今回は、口の形や舌の位置にも気を付けて

発音練習しているのに

ネイティブと「何かちがう」と感じているあなたのために

 

 

その「何か」を克服するためのポイントをお伝えします。

 

 

このポイントを押さえるだけで

一気にあなたの発音がネイティブらしくなります

 

 

ポイントをおさえないままだと、

自分の発音に何かが足りないと気づけているのに

直せない、直し方がわからない

勿体ない状態になってしまいます。

 

f:id:sayayamamoto:20201016183036j:image

 

こんなもどかしい思いをしなくてすむ

そのポイントとはズバリ

 

「母音とアクセント」です。

 

 

中国語と日本語で

母音とアクセントがどうなっているのか

一緒に確認しましょう!

 

 

 

①「ma」の母音「a」を強調して1声から4声まで発音してください。

②「ma」の子音「m」を強調しながら1声から4声まで発音してください。

 

 

どうですか?

①と②どちらの方が発音しやすかったですか?

 

 

①よりも②、特に2声、3声の発音が

やりにくかったのではないでしょうか。

 

 

この理由は、中国語は「母音を強調する」言語だからです。

声調記号を母音の上につけるように

「母音を強調して読むこと」がとても大切なのです。

 

 

一方、日本語では母音をあまり強調しません。

 

試しに母音を強調して「まみむめも」と言ってみて下さい。

母音を強調すると「まぁ みぃ むぅ めぇ もぉ」となって不自然ですよね?

 

 

 

この「日本語と違う部分」を把握し重点的に練習することで

ネイティブのような発音に近づけることができます。

 

 

日本語は中国語より母音を強調しない。

だから私たち日本人の中国語は

「母音を強調できていない」ことが多い。

これこそが「何か違う」の「何か」なんです!

 

 

 

たった1単語を発音するときでも

このポイントがおさえられているのと、いないとでは大きく違います。

 

 

せっかく練習しているのに、

いつまでたってもネイティブに近づけられない

悔しい思いはしたくないはずです。

 

 

「母音を強調する」

ことをぜひ覚えてください。

 

 

日本語にないポイントは定着するまで時間がかかります。

 

 

今すぐこれを練習に取り入れて

発音の上達を目指しましょう!

意外と鼻母音の見分け簡単説

中国語に少し慣れてきて

ボキャブラリーが増えてきた

 

発音にも慣れてきて

コミュニケーションがとりやすくなった

 

 

でもそんな時に突然このような

問題に直面した経験はありませんか??

 

 

前まで覚えていたはずなのに

この漢字の母音、

「n」だっけ?「ng」だっけ…?

 

 

 

 

私はこのような問題が何度か起こっていました。

 

 

一度覚えた単語を私は全く復習をしないので

毎日新しい単語を覚えていると

以前覚えた単語は一切使わなくなっていました

 

 

でも新しく覚えたし

また使う機会があれば覚えなおそう!

と繰り返してた結果、

 

 

単語をたくさん覚えた気でも

全く頭に定着していない単語が続出でした。

 

f:id:sayayamamoto:20201016165343j:image

 

つまり、これは無意味な行動です。

 

 

  

せっかく頑張って毎日単語の勉強してきたのに

 今までの時間は何だったのか…

 

 

曖昧な中国語なんて必要ありません!!!

 

f:id:sayayamamoto:20201016165829j:image

 

こうなる前に曖昧な単語は再度学び直しましょう。

 

 

 

今日は特に曖昧になってしまいがちな

「鼻母音「ng」と「n」の見分け方」

についてお伝えします。

 

 

鼻母音は私たち日本人にとってなじみがないため覚えにくいです。

 

 

でも!!!

簡単に正しく見分けることができる方法があるので

今回は見分け方についてご紹介します!

 

 

 

しかもこれは

日本人にとって分かりやすい方法なので

本当におすすめです!

 

 

 

 

それでは今ここで

「鼻母音「ng」と「n」の見分け方」

をマスターしてしまいましょう!

 

 

 

 

これはズバリ

 

音読みをした時に「ン」で

終わる漢字の母音はほとんど「n」

 

ということです!

 

 

 

一部例外もありますが、

私は今までこの方法を使っていて困ったことはありません!

 

 

それでは早速使ってみましょう。

 

例えばあなたが

山上さんの「山上」の読み方に自信がなくなり

「shang」と「shan」で混乱してしまったら

どうすればいいでしょうか?

 

 

①音読みを調べます

 

「山 音読み」「上の読み方」などのワードで

辞書のアプリや漢字のサイトを見たらすぐ確認できます!

 

「山」は「サン セン」

「上」は「シャン ジャン」

 

です。

 

 

②「ン」で終わるかどうか確認します。

 

「山」は「サン セン」→「ン」で終わる→だから「shān」

「上」は「シャン ジャン」→「ン」で終わらない→だから「shàng」

 

 

とってもシンプルです。

シンプルすぎて驚いた方もいると思います。

 

 

たったこれだけでもう

「n」だっけ?「ng」だっけ?

悩むことはありません。

 

f:id:sayayamamoto:20201016170828j:image

 

 

もう一度確認しましょう。

 

音読みをして「ン」で終わる漢字は「n」

そうでない場合は「ng」

 

 

これを覚えておけば

わたしと同じ間違いをせずに済みます!

 

 

困ったらこの方法をぜひ試してください!

オススメのアプリ紹介!!!

突然ですが、中国語を始めたキッカケは何ですか?

 

 

 

グローバル化で中国語が必要になるはず!

 

第2言語を学んで周りと差をつけたい

 

語学を必要とする仕事に就きたい

 

 

 

人それぞれ何かしらのキッカケにより

中国語に魅力を感じ

未来の自分をもっと輝かせるために

新しく中国語を始めようと決心したのだと思います。

 

f:id:sayayamamoto:20201016160239j:image

 

実際、私も中国語を学んでいくなかで

新しい経験をしたり、新しい価値観に触れたり、

何より多くの人とコミュニケーションが取れるようになりました。

 

 

 

しかし、中国語を勉強していても

 

相手がなんと言ったのか聞き取れない

自分の意見を伝えることができない

 

などさまざま問題に直面した経験はありませんか?

 

f:id:sayayamamoto:20201016160717j:image

 

 

この経験が原因で中国語を学ぶことを

あきらめてしまう人は多いと思います。

 

 

ではどう勉強すればいいのか?

 

今回はその勉強方法の対策についてお伝えします。

 

 

 

中国語の単語を勉強しているとき

読み方が正しく覚えられていなくても、

漢字を見て意味が分かったら飛ばしてしまいがちです。

 

 

「漢字の読み方がわからない」

それはつまり

「話せない」と同じなのです。

 

 

また読み方を覚えていないと

聞き取るときにも問題が起きます

 

 

つまり、

読み方を正しく覚える」ことは会話をする上

とても大切なことです

 

 

 

 

今回は私が活用していたアプリをお伝えします!

 

 

それは

『超・中国語耳ゲー<ピンインゲームで耳を鍛えよう』です。

 

通学や通勤、アルバイトの休憩中などスキマ時間に

大活躍のアプリです。

 

f:id:sayayamamoto:20201016162842j:image

 

このアプリのおすすめポイントは、

自分が聞きたい音節の発音だけを聞くことができるので、集中的に繰り返し練習することや、紛らわしい発音同士を聞き比べることが出来ます

 

 

クイズも秀逸で、問題数が豊富な上、回答の選択肢が日本人の間違えやすい・紛らわしいものになっています。

 

中国語初学者だけでなく、中級者・上級者こそ発音を見直すのに最適なアプリです。

 

 

 

大切なのは継続力です

毎日、コツコツとアプリを開いて学ぶと

自然とインプットされます!

 

 

 

このアプリを愛用し

苦手な単語を日々更新して

頭に単語を植え付けましょう!

 

 

繰り返しになりますが、

 

「見ればわかる」では意味がないので

 

「読み」までしっかり覚えましょう!

 

 

 

単語を忘れたり、上手く話せなくても

落ち込まないで、何度も挑戦しましょう。

 

 

そうすればかならず中国語は上達します。

 

 

まずはアプリをダウンロードして

効率的に単語を覚えて

使える中国語を身につけましょう!