リスニングが苦手な人必見!おすすめ勉強方法!

留学経験から私は中国人の友達はもちろん

世界各国に友達ができました。

 

f:id:sayayamamoto:20201021100727j:image

 

 

国が違う友達がいっぱいいると

普通の話題にさえ、

たくさんの発見がありとても楽しいです。

 

そして、たくさんの国の友達と

中国語を学ぶ中で

気づいたことがあります。

 

それは話す力、聞く力といった会話力がすごい。

 

一方彼らに比べて、

私は聞き取ることがとても苦手でした。

 

 

中国語を聞いても

ピンインだけが頭に残り

 

まったく知らない言語を言われた気分…

辞書で調べてみると

 

「こんな簡単な単語がわからなかったの…」

 

漢字を見たらわかるし

読み方も覚えていたのに、

 

音から意味を想像できない。

 

f:id:sayayamamoto:20201021101057j:image

 

 

中国語の勉強で

「意味(漢字)→音」と結びつけることは

できるようになっていましたが

 

逆の「音→意味(漢字)」は

全くできあがっていませんでした。

 

勉強したのに

実際会話する場所で使えないと

ショックが大きいです。

 

 

一方、母国語で漢字を使わず

漢字を書くことになれてない彼らは

単語を音で覚えていました。

「音→意味」の道が

しっかりできあがっています。

 

だから音を聞いて

すぐ意味に結び付けることができるのです。

 

 

なぜ私は、

「音→意味」につなげる力が弱かったのか?

 

それは

「見たらわかるのに聞いたらわからない単語」

がたくさんあったからです。

 

しばらくこのことに気づけていませんでした。

 

 

漢字に慣れている日本人は

中国語の多くの単語の意味を

予測できます。

そして、だいたい意味はあっています。

 

f:id:sayayamamoto:20201021101241p:image

 

だから知らない間に

頭がついつい漢字に頼って

音で覚えることをおろそかにしてしまいます。

 

とはいえ、漢字を見たら

わかってしまうのですから 

知ってる知識を使ってしまうのは

 

仕方ないと思います。

 

それなら「漢字を見なければいい」

 

私は留学で

ひたすら中国語を聞きました。

 

街中の人の会話、映画、HSKのリスニング…

これらを聞きながら

意味を理解する練習をしました。

 

するとだんだん

音を聞いて意味が

浮かんでくるようになりました。

 

 

あなたも、私と同じように

漢字から意味を理解してしまうことが

あると思います。

 

仕方ありません。普通のことです。

 

だから

「音で意味を理解する力」

を鍛えることを私はおすすめします!

 

 

私がリスニングが得意になった練習方法

”听写”を今回はお伝えします。

 

これは聞こえた音を書きとる練習方法です。

 

リスニング力を鍛えながら

単語の覚えることができるなんて

一石二鳥だとは思いませんか?

 

f:id:sayayamamoto:20201021102014j:image

 

実際にやってみましょう!

 

 

 

①音源の準備

 

Youtubeで「中国語 聞き取り」

と調べて何か動画を再生してください。

 

 

②書きとり

 

画面を見えないようにして

聞こえた中国語を漢字で書いてください。

 

漢字が分からなければピンインでもOKです。

 

 

③答え合わせ

 

画面を見ながら、

正しく書きとれたか確認しましょう。

 

いかがでしたか??

 

 

会話に致命的な

「見ればわかるのに聞き取れない」単語は

ありましたか??

 

他にも知らない単語や、

聞き取りにくい単語

苦手な文法を確認することができます。

 

 

移動中で書くことができないときは

聞いて意味を考えるだけでも

練習になります!

 

f:id:sayayamamoto:20201021102329p:image

 

 

 

 

”听写”の勉強方法で

会話力をグンと上げちゃいましょう!