やっかいな“そり舌音”をマスター!

 

中国語を始めて一度は苦労する    

でも日本人なら覚えていた方が良い

発音しにくいフレーズ

 

“我是日本人。

 Wǒ shì Rì běn rén。” 

 

f:id:sayayamamoto:20201022105347j:image

 

 

“日本”の“日 ri”

この「そり舌音」が

なかなか難しい…

 

 

日本語にない音だから想像しにくい

よく見てきた英語の「r」とも違う発音で

もちろんローマ字の「r」でもない

 

舌をそると言われても

どのくらいそればいいかわからないし

 

お手本を聞いてもイマイチ

イメージがつかめない…

 

f:id:sayayamamoto:20201022105448p:image

 

 

このやっかいな「そり舌音」

 

実は、そり舌音を100%正確に

発音できる中国人は一部の北の方の人だけで

それも人によって癖がすごいのです。

 ひとそれぞれとも言えます。

 

それに、“日本“は中国人にとっても

馴染みのある単語のため

多少発音が違っても問題ではありません。

 

 

 つまり、「正しい発音」にこだわって

あやふやな発音をするよりも

 

「言い易く」「通じ易く」

発音できるようになることを目指す方が

実用的です。

 

 

今回は以上のことを踏まえた上で

 

①"r"の特徴

②”r”の発音方法

③”r”の発音練習

 

 

に分けて"r”をお伝えします!

 

 

 

①"r"の特徴

 

まず、先ほどもちらっと言いましたが

英語の"r"とは異なります!

 

このことを忘れてしまうと

いつまでも中国語っぽくなりません。

 

f:id:sayayamamoto:20201022105637j:image

 

英語の"r"は舌がどこにも触れないため
クリアな音になります。
 
 
しかし中国語の"r"は濁っています。
とがった勢いのある音になります。
 
では実際に発音していきましょう!
 
 
 
②”ri”の発音方法
 
中国語の"r"は
1.丸めた舌を上あごにつける
2.舌と上あごの間に狭いスキマから
  勢いよく息を出す
 
このように音を出します。
 
舌と上あごをくっつけようとするだけで
自然にスキマができる為
スキマは意識しすぎなくても大丈夫です。
 
 
あごにつけるのは
舌の先端ではなく少し奥です。
 
f:id:sayayamamoto:20201022105750j:image
 
あごは、歯から奥に舌を添わせたとき
少し盛り上がっている部分につけます。

 
そして口が整ったら
息を勢いよく吐き出します。
 
すると
「ズズズズー」といった
摩擦音がなります。
 
これが中国語の”r”の特徴です。
 
 
③”r”の発音練習
 
それではあの難しいフレーズ
 
“我是日本人。

 Wǒ shì běn rén。” 

 

にチャレンジしましょう。

 

 

二カ所”r”が出てきますが

はじめは母音と子音を区切るくらい

ハキハキ発音します。
 
慣れてきたら滑らかに発音しましょう。
 
 
 
いかがですか?
 
コツをつかんでくれば
あなたが言いやすい形を見つけられると思います。
 
基本の舌の位置と
摩擦音を出すことに気を付けていれば
正しく通じます!
 
 
その時に自分の発音に心配をせず
さらっと伝えられるように

今から練習しておきましょう!
 
 f:id:sayayamamoto:20201022110143j:image